本セミナーは終了いたしました。
1997年から日本で取り組みが始まり、2018年に指針が公開されたオンライン診療および遠隔医療ですが、電子処方箋など医療DXも進む中で、都市部だけでなく地方・へき地でのオンライン診療もますます注目されています。現在のオンライン診療の立ち位置と課題を改めて振り返るのはいかがでしょうか。遠隔医療やオンライン診療に精通しており、2016年より精力的に取り組まれてきた、こどもとおとなのクリニック パウルームの黒木春郎先生にご講演いただきます。
これからオンライン診療に本格的に取り組まれたい医師を中心に、日本でのオンライン診療の現状とその課題を改めて認識する必要があります。電子処方箋をはじめとした医療DXや、都市部や地方(へき地)の特性により、オンライン診療の在り方は大きく変わります。本セミナーでは、オンライン診療の理論と実践に精通されている、こどもとおとなのクリニック パウルームの黒木春郎先生に解説いただきます。
<主なトピック>
・日本でのオンライン診療の現在地
・オンライン診療の本質とその課題
・電子処方箋など医療DXとオンライン診療
・都市部・地方(へき地)でのオンライン診療の特性
こどもとおとなのクリニック パウルーム 院長
専門:小児科
1984年 千葉大学医学部卒業。同年、小児科学教室入局後、千葉大学関連病院と千葉大学医学部文部教官等を経て、2005年 外房こどもクリニックを開業。2008年 医療法人嗣業の会 理事長。2016年から小児科の遠隔医療およびオンライン診療に取り組む。2023年4月より、こどもとおとなのクリニック パウルームを開業。医師少数区域経験認定医師、日本遠隔医療学会 理事、厚生労働省 「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」構成員など、オンライン診療の普及に精力的に従事。
(敬称略)
タイトル | オンライン診療の現状と課題 |
---|---|
日時 | 2025年3月13日(木)19:30~20:30 ※本セミナーは終了いたしました。 |
定員 | |
参加費用 | 無料 |
登壇者 | こどもとおとなのクリニック パウルーム 院長 黒木春郎 先生 |
主催 | 日本調剤株式会社 |
協力 | IQVIAサービシーズジャパン合同会社 |
視聴方法 | 下記フォームからお申込みください。
|
注意事項 |
|